今日はフロンターレ関連の活動で
お世話になった方への挨拶をしてまいりました。
みんなの「お父さん」な方です。
もしタイトルを取る瞬間を見ることができそうでしたら、
ぜひ、等々力のいつもの席で見てくださいね。
それまでには全面改修が行われているかもわかりませんけど(笑)
今日はフロンターレ関連の活動で
お世話になった方への挨拶をしてまいりました。
みんなの「お父さん」な方です。
もしタイトルを取る瞬間を見ることができそうでしたら、
ぜひ、等々力のいつもの席で見てくださいね。
それまでには全面改修が行われているかもわかりませんけど(笑)
来週から大阪へ出張に行きます。
果たして自分は馴染むことができるのだろうか
というところが一番の心配の種であります。
週末は帰ってくるのであればとりあえず試合には行けるのだが。。。
川崎 1 - 1(Ex1-0) 横浜FC@天皇杯
川崎 2 - 0 山形
勝負弱さの原因がわからないと
ジンクスも破れないし、タイトルも無理なんだろうな.
今は選手もスタッフもサポもファンもどこに原因があるのかわからずに戸惑っている.
単純に選手が悪いと言えるとは思えない.
選手も体が重く感じたと言っている.
だがしかし,次の試合はすぐやってくるぞ.
後ろを振り返ってると足元をすくわれるぞ.
湘南 1 - 6 川崎@平塚
久しぶりに川崎の試合を見たような気がする。
跳ねるの辛い。皆よくやるわー、リスペクトもんです。
横浜 1 - 3 福岡@ニッパツ
初めてのニッパツ三ツ沢球技場でした。
小さいけど見やすくて良いスタジアムだねー。
横浜から行けるなんて日産より場所的には良いのでは...。
[その他]
・メタルマックス3は2週目をまったりプレイ中。
・ワーネバ新作のためにPSP購入検討中。
練習試合で中断明けに移籍することが明らかになっているテセのポジションにタニを置いた形でやったらしい。実際の試合を見ていないのでなんとも評価はできないんだけれども、中盤のタニをFWに持ってくるかもという話は中断前の何試合で噂にはなってたんだよね。
実際には試合で試されることはなくてテセの1トップだったということから、まぁタニのFWは「ない」という判断だったんだろうな、と。それがテセがいなくなったからタニがやるってことは、後手後手の戦術になってしまっていることだと思うし、代表で本田がFWやったから川崎でもというふうに捉えられかねない。できれば先取りして欲しかったなぁ。
チームや選手たちが自分たちに何をみせてくれるのか.
自分たちがチームや選手たちに何を伝えられるのか.
勝利を信じて応援を続けるのみです.
川崎 0 - 2 浦和
2万人以上はいってもくやしいくやしい敗戦です.
応援してても歯切れの悪さが目立つ良くない試合でした.
※選手入場のときから全然Gの声聞こえない+旗で打面が見えないなんだよね.
本格的に何か考えないとダメかも.
負けたけど,前回のナビスコ決勝の前の大勝みたいな状態から
ACLに入るより良いかもと無理やりポジってます.
(大勝の後は難しい試合になりがちだし)
リーグ戦はまだチャンスがあるけどカップ戦は180分(+α),
ACLからは手を引きたくない!
そして,ホームで連敗はできない!
国立では、精一杯やりましょう.
※天皇杯,初戦の相手はレノファ山口
このチームは去年の地域リーグ決勝大会の鳥取で
松本山雅と決勝リーグの切符をかけて対戦したチームなので覚えてます.
チームカラーがオレンジなんだよねー(笑)
松本山雅FC(長野) - FC刈谷(愛知)
三菱水島FC(岡山) - レノファ山口(山口)
浦和戦と同時に行われる天皇杯です.楽しみです.
特に気になるのはこの2試合.後者は2回戦の対戦相手になります.
松本と刈谷はカテゴリで言えばJFLの刈谷の方が優勢ですが
なんとか松本に勝ち上がって浦和とやってもらいたいです.
地上波は持っていかれそうですが録画して後で見ますよー.
おーおー フーローンタあーレー♪
○ー○ー○ーを たおーせー♪
おーおー フーローンタあーレー♪
とーおーしーを もやっしってー♪
特に意味はありませんが,ふと考えた産物でした.
■自習用
http://www.lares.dti.ne.jp/~kitagu/frontale/call.html
■鹿島とかカシマとか
鹿島戦のチケット半券の無事を確認しましたっ
10月7日か...無観客かどうかはまだ未確定みたいだが...いけるかなぁ??
行けるなら行きたいなぁ!
■mixi日記用プラグインの導入
[mixiSync]
http://www.magicvox.net/archive/2006/02041724/
ログが全て残るわけではないのでmixi日記ではなくブログを使ってましたが,
便利なものがあったので復帰させてみました.
こっちの方が流石にすぐに反映されるんだよね.
2009/9/12 鹿島vs川崎@カシマ
Jリーグのルールに従って,もしも0-0からの再試合になるのならルールがおかしい.
前割とかバーゲンを使うならそろそろ予定を立てて備え始めないと
移動費だけでかなり出費増になってしまいますよー.
参考:羽田->福岡はSKYバーゲンなら9,800
参考:羽田->大分はJALスーパー前割で15,500
今回の大分遠征はTKDのために前日入りして中津を周る予定です.
温泉も入れたらいいねぇ.
明日、新横浜でお祭り騒ぎな感じになれたら、、、イイですね♪
ガッツリ応援してこ~!
昨日会社帰りに寄ったコンビニでACLのチケットを買ったんだけど
そのときの店員から「フロンターレのファンですか」と話しかけられた。
聞くとケンゴのファンらしい。ちょっとビックリしたけどこれも代表効果なのかな。
ぜひ等々力へ来てネと声かけといた。
[8/8 10:00~]
・浦和戦(@等々力)チケット先行発売日
※オフィシャルで案内でてるし、モバフロからも購入可能.
まだ,買ってない人はお早めに~,一般発売まで待ってると瞬殺ですよ~.
[8/9 10:00~]
・ナビスコカップ横浜FM戦(@等々力)チケットシーチケ購入者対象先行発売日
・ACL名古屋戦(@国立)チケットシーチケ購入者対象先行発売日
同じく明日発売ですよ~.忘れずに買おう.
[新潟 2 - 2 川崎] @東北電ス
過去に3回行ったが全て負け.
「勝つまでくるしかないな」と思いながら帰ったものだ.
ACLでタイトルを取ってくれることが自分の夢なので
リーグ戦は個人的に順位を気にしないようにしているのだが,
鬼門についてはやはり気合の入れ方が変わってくる.(日本平,NACK5など)
今回は,ほとんどの選手が意地をみせてくれた.
勝てなかったのは悔しいけど,歴史的な1歩を見せてくれて感謝したい.
ありがとうございます.
[松本 1 - 1 長野] @アルウィン
入場者数6,000人オーバーでした.
駐車場もいっぱいで混雑状態.ホント凄いなぁ.
試合の方は目の前でFKを得て,直接ゴルするも
その後にPKの判定を与えて追いつかれるという展開.
山雅的には残りの試合で2勝が必須らしく,厳しい戦いになりそう.
奇跡の逆転を勝ち取って,ぜひまた地域リーグ決勝大会に出て欲しい.
決勝リーグまで残っていたら必ずアルウィンにまた行く.
今回は車によるツアー参加でした.
とても楽しく,修学旅行的ノリ(笑)な旅でした.

引き分け。
どこのサポーターかやっとわかった。
ムアン・トン・ユナイテッドだ!
略してMTU.
くそうユニ交換したかったな.
参戦する人は早めに抑えておくべきです.
おれは一緒に仕事してる人がこの時期に休み取るので90%行けません....

東北自動車道を北上中…那須で休憩です
はじめてしおちゃんこをたべました.
おいしかった.つぎはおきなわそばだな.
しあいもじゅにーにょとてせのごるでかった.
やったぜ.きむらのごるもおしかったぜ.
でも,浦項戦に勝たないと辛いアウェイが待っている.
19日(火)なにが何でも勝ちたいな.頼むぜ守備陣.
※この試合をBチーム主体で見たかったんだよなー(´・ω・`)
シュウヘイとカムさんが長期離脱でヨコとVJが有休.
ホームで苦手な磐田を迎えるにあたって
この上なく厳しい状況ですね^^;
でも,勝てるかどうかはともかくここまで
スタメン・ベンチ入りメンバーが読めない状態は初めてで
非常に楽しみです.
最大の問題はDFラインのメンバーが足りないことですかね.
薗田を入れるかどうかがポイントかと....
山岸(ヒロキ)、菊地、井川、森の4枚が現実的なところかな...守備崩壊が目に見えますが^^;
ヒロキが戻ってくる可能性もあるみたいです.
タニをDFラインに入れるってのもありかもしれない.
でもそうすると今度はアンカーがいなくなる....なさそう.
登里は守備面の期待値が薄いのでSBはありえないかな.
VJの位置には誰が入るだろう....ヘナでしょうねー.
ヘナと田坂に両翼を張らせてセンターテセの3トップ
ジュニをシャドーに置く形かなー.ヘナ⇔ジュニはあるかな.
システム的に書くと4-2-1-3で前4人で攻めて後ろ6人で守るサッカーになると予想.
※この予想は正直、外れて欲しいw
ベンチには相澤、薗田、養父、木村(ヤマ)、登里、久木野、黒津
登里はベンチ入りの実績があるのであえて入れました.
実際にプランとしては田坂→黒津
後は疲れ具合と状況に応じてというところ,順調なら2枚残す....
※この予想は本当に外れて欲しいw
今期最大のピンチだけどここでニューヒーローが出てこないかwktkしています.

やったー勝ったど!
詳細はまた後で.
なんか似てるな...(・・;

浦項 3 - 2 CCM
天津 3 - 1 川崎
今日の敗戦でホーム浦項戦はガチバトル確定です.
試合前に考えられた最悪の展開.
なんつーか最初の失点のところは全てが悪い方向に転がった失点.
カットした球が全部相手側に行くんだもん.
2失点目が特に良くなかったなぁ.
スペースを埋めるわけでもなく,人についてるわけでもなく.
3失点目はもうしょうがない,
1点取りに行っている以上食らう可能性はあった.
この試合は勝ちたかったなぁ.
等々力で初出場メンバーを迎えたかった.
終始横浜のペースだったかなぁという印象が強いです.
次の天津戦はすぐやってくるのでそれに向けて準備を整えて欲しいと思います.
選手,スタッフ,応援に行かれる方は感染症とかにも注意してくださいね.
仕事の都合上行けないので,新丸子のPVに参加します.
あと,割と関係ないことですが5/16のホーム磐田戦の日に
とどろきアリーナでバレーボールの大会があります.
カテゴリがいくつかあるんですがビギナー大会に参加することになってます.
(とはいっても選手としては参加しないんですが...^^;)
興味ある方は覗いてみてください♪
・矢島初ゴールおめでとうございます.ずっと期待してましたがついにきました.
押し込むだけのゴールだったけど,その前の動きが非常に効果的だった.
一度ニアに寄ってから開いてDFのマークを完全に外した.
スタミナ的にまだ不安はあるのでもっと調子を上げていってね!
・黒津今シーズン初ゴールおめでとうございます.
京都キラーっぷりは流石っす.
・ぷちターンオーバーが大当たり,攻撃陣についてはもっとやって欲しい.
ジュニ→テセじゃなくて,クッキーニョが良かったと思う.
大勢が決まった試合にテセを出しても...ねぇ.
・ロスタイムの失点は...アバンテの最中だったがテンション下がりまくり.
川崎らしいのだがそれに付き合わされる川島はたまったもんじゃないだろうなぁ.
・この調子で杉浦も木村も薗田も吉田も登里も楠神も安藤も杉山も
早く等々力のピッチでプレーしてる姿を見たい.ACLに期待.

今仕事帰りに書いてますが座ってるとケツが痛いです.
それぐらい過酷な旅でした...
...っていうと引くかもしれませんが,半分以上寝てましたorz
疲れはありますが各地SAでいろいろ食べれたので楽しかったです.
残念ながら70'sアイドルの話題には全くついていけませんでした.
太鼓のリズムを覚えるのと良い店のストックを増やすことを頑張るっす.
試合はー...のーこめもありやー.
■ACLのこと
ACLはとても順調だね.GWの天津戦が始まるまでに
グループ1位確定してくれたら良いなぁと思う.
等々力の浦項戦では是非とも若手の起用を見たい.
今までサブ組メインの公式戦はアウェイばかりだったから(サテライト除く)
ぜひとも等々力でプレーを見たいぞ!
■遠征予定とか
広島遠征行ってきます.初広島で楽しみ.
6/28山形戦の前日に仙台の試合を見に行く予定.
宮城スタジアムなのがちょっとだけ残念.
7/11新潟戦後は松本へ信州ダービーを見に行く予定.
タオルマフラー販売あるといいなぁ.
12/4~6には全国地域サッカーリーグ決勝大会が熊谷であるらしい.
Away柏戦があるけど1日は見れるはず.
川崎 1 - 1 千葉
連戦ですから,後半の最後の方で足が止まるんじゃないかと.
サンドバッグ状態になるんじゃないかと思いながら見てました.
最後まで押し込んでましたね.
良いときのフロンターレらしい試合運びでした.
でも千葉が悪いのかうちの選手たちが頑張ったのか.
試合が終わったときに川崎の選手より千葉の選手の方が
疲れてるように見えたのは贔屓目による気のせいでしょう.
勝利することはできませんでしたが,
個人的にはACLを勝ち上がってくれれば文句ないです.
2007年も同じ考えでした.ターンオーバー推奨.私たちは裏切ら(ry
今日は午前中に西船橋でテニスに参加することもあり車での参戦でした.
フクアリは数人でこれるなら車の方が良さそうな気がします.
駐車場も千葉みなと駅ならガラガラでした.
21日(土)は決起集会でチョー大騒ぎでした!
七輪で焼ける部屋ってなかなかないと思う、すげー!
慣れない日本酒を飲んだせいか??
帰った後机に突っ伏したまま寝てしまいました。
あー,アジア遠征のこと相談したかったけどできなかったorz
未だに休めるかどうかすら確定してない現状が憎い。
満員のスタジアム,この重みの中でプレーする経験って大事だと思うんだけどな.
この舞台にベンチスタートのエイジとシュウヘイには
「自分がプレーするなら」のイメージをしっかり作って欲しい.
いつ出番が来るかわからないんだし代表としていつでも戦える準備を!
そしてACLもすぐ始まるんだし,それに向けた良い経験になるはず!
しかし,ケンゴはどうしたんだろうか...(´・ω・`)
この結果には満足していない.
今年,優勝するためのうちらの条件を満たしていなかったから.
・ゴールはどちらも素晴らしかった.
でも次のゴールが早く欲しかったから手放しでは喜べなかった.
・ジュニ今年は大事なところでゴールを決められないのが惜しすぎる.
駄目押しとかで決めるのはできるんだけどね....
・大橋良かったよ.左右に大きく開いてかく乱してたよ.
でも決めるところちゃんと決めて欲しかったよ.
・ガナ時間が足りなかったのか何もできなかったね.
次のチームではスタメン勝ち取ってね.
・ACLにまた出場できるのはとてもうれしい.
去年次にチャンス来るのはいつかなと凹んでたから.
シーズン終わったから書けることですが,今年多くのアクシデントが起こりながらもこの成績なのは,とても評価できることだと思います.監督・フロント・選手・スタッフ・サポーター/ファンが一丸となれているんじゃないでしょうか.いずれかが欠けても,他のところでカバーできていますよね.あとはタイトルという実績だけが足りないですがw
この良好な関係がこの先,長く続くことを望みます....東京Vさんの試合後のゴル裏を目の当たりにして改めて思ったことです.
※味スタからの帰りに社長が徒歩で帰っていくのを見て
この人が社長やってるうちは安心だと思いましたけどねw
ついにこのときがやってきてしまったということでしょうか....
2006シーズン開幕戦の3点目のダイレクトボレーは忘れません....
あー,今週末が怖い;;
![]()
やったぁぁ....先制したとき嬉しいというよりもホッとした.
守備陣もよく踏ん張ったね.でも怖さがあるのは相変わらずだったよ.
次は好調の神戸だよ.でも,ホームだし最終戦だし.
満員のスタジアムで皆で喜ぼう!
・審判はホームアドバンテージとってくれたね.
川崎にとってとてもやりやすかったと思います.
・G大阪は飛車角落ちといっても過言ではない布陣だったことも忘れない.
・一昨年の万博でやられたスコアをついにやり返した!嬉しい.
・黒津とガナももう少し長く使って欲しい.
せっかくサテライトで結果出してるんだし....
・流れからの井川の得点にはビックリです.誰が予想できたでしょう.
これからビデオを見返して楽しみます.
試合内容...大宮戦と同じです.以上です.
ガンバ大阪戦が全ての切替になる試合になります.
良い方向に傾くか,そうならないか,立ち会おうじゃないですか.
精一杯良い方向に傾いてくれるよう信じて,自分は応援します.
やべっちFCを見ててオシム爺ちゃんの言葉.
「最後は神経戦。ナーバスさを抑えられるところが勝つ。
自分の力を信じることが大事な要素。多くの選手は信じられない」
今から戦術を変えたってできるわけない.付け焼刃は危険だ.
今のチームを信じよう.応援していこう.
7日(金)に親不知を抜いたせいで調子が悪く、
それでも声はできるだけ出していたんですが
頭が痛かったのと唾に血が混ざっていたので
試合終了と同時に帰りました.
それにしても,ねぇ....
これだけ期待させてこれだけあっさり落とされるチームは他にないと思うわ.
アウグスト神の言葉を信じて今リーグ戦の間は諦めないけど,
リーグ残り3戦を勝ち抜く準備をしっかりやって欲しいです.
・ジュニは,最初に強引に突破からシュートしたときに嫌な予感がした.
ジュニに限らずPA近くになると全員シュートしか意識がないもんだから
GKも完全に構えてるんだよね....
・オフェンス同士の連携が悪い悪い.3月の悪い時期にそっくりだよ.
パス一つとってもブレーキがかかるようなパスばっかり.
さらに足元でもらいたがるもんだからFW皆下がってきちゃってる.
誰か一人ぐらい前線に張ってろよ,と思った.
きれいにやろうとしすぎだろ.
本来の持ち味であるカウンターがなくなってる.
・ケンゴも簡単なパスが通らない.
・相手が天皇杯で仮想川崎戦と銘打ってやってて本当にやられるなんて腹立つ.
相手がしっかり崩してきたのに対してこちらは全て個人技.戦術も何もない.
鹿島とか,残りの試合数で2試合も負けてくれるんですかね??
諦める気はまだないけど,そこは期待できませんよ.
今日仕事場で話し合った結果,めでたく長崎行きのお許しをいただきましたw
ただ,携帯の電話番号控えられたので試合中とかにかかってくる恐れがあります.
ちょっとそんな恐怖と戦いながら??長崎の旅を楽しんできます!
三保は帰りの飛行機の都合上参戦できませんorz
参戦率の低そうなところこそ行くチャンスなんですが無念です。。
1日は午前午後とスポーツ漬け、2日は天皇杯とニコ厨で過ごしてしまいました.
筋肉痛だんだん酷くなってます.
天皇杯はピコーンサイト&実況板を横目で見つつTVでBS1の鹿島対国士舘大を見てました.
国士舘大惜しかったね.特に90分近くの枠を外れた松本くん?のシュート.
でも,流石は鹿島というか去年も苦戦はしたけど最後には優勝してましたからね.
やっぱりタイトルを取るチームっていうのは危ない試合運びでも「負けない」んだよなぁ.その勝負強さが羨ましい限りです.
松本山雅は神戸に0-8で惨敗.流石に湘南戦のようにはいかなかったね.
来年こそJFLに上がってくるのを期待してます.
来年もアルウィンいけたらいいなぁ.
今のところ,ほぼ波乱なし.
山形戦は必死になってやろう.
タイトルが欲しいんだ.
手の届くところまでは来てるんだ.
いぇぁっふぅぅぅぅぅ!!
勝ったよ!ジュニ役者すぎる!
なんて美味しいロスタイムゴール。
(1)3点目辺りで喜びすぎて
前の席に転がり落ちてしまった。
前の席の方、本当にすみませんでしたm(_ _)m
(2)ジュニのゴールで完全に喉が潰れてしまい
AVANTEがまともに歌えませんでした。。
(3)今日は新秘密兵器を持参しました。
登山用のビニール水筒です。
国立などペットボトル持込禁止のスタジアムでは
水分補給は紙パックになるんですが
紙パックって倒すと中身こぼれるので
嫌だったんですよね。
この水筒ならキャップ付きなので
席に横倒しで置いてもこぼれない!すぐれもの!
横浜 1 - 1 川崎
この試合はもう中澤の一人舞台でしたねw
しっかりしてよ川崎FW陣!
システム・戦術が悪いとはあまり言いたくないですが,
カウンターが歯切れが悪いのをみてると
もどかしい気持ちになりますねー.
とりあえず9月なのが悪いと考えて切り替えたいのだが
次節も9月なわけで....
...ジュニは本気でお祓いとかした方が良いんじゃないですかね...w
[見てて気になったこと]
・井川とヒロキのCBコンビ怖すぎる.
致命的なミスを何回もやってる.
・村上がいなかったら1失点じゃ済んでない.
ユースケのポジだけどユースケじゃ
あそこまで守備頑張らない気がする.
・ヴィトールボール持ちすぎ.段々と我の強いプレーになってるよ.
・両サイドから単純にあげるクロスが少ない.
もっと揺さぶってかないとドリブルで切れ込めないんじゃないかな.
ジャイアント・キリングやらオーレ!やらを読んでサッカー漫画に飢えているのでシュート!をブックオフで読んでみました.
まだ2巻までしか読んでないですけど
PKセーブ→カウンターのあれはGKの反則な気がしました.
オレンジも読んでみたいなー.
今日は、国立2連戦に向けてTシャツ作ってました.
ヴィトールTシャツだけじゃ流石に物足りなく感じてきた^^;
今回作ったのは黒津Tシャツです.気合入れてくぞ~!
■川崎 0 - 1 F東京
9月には呪い的な何かを感じます。
(ex)去年の9月
相手が一人退場したときも呪い的な何かを感じます。
(ex)一昨年のホーム浦和戦、今年のAway大分戦
重なったときの効果は抜群だっ!?
...はぁ~...。
■福井 0 - 4 松本山雅
松本ついにJ2湘南と対戦ですね。
おめでとうございます。
見に行きたいけどたぶん行けません;;
■□■川崎フロンターレ■□■
09/20 19:00 vsFC東京(等々力)
09/23 14:00 vs横浜FM(国立)
09/27 19:00 vs柏(国立)
10/04 15:00 vs大分(等々力)
10/05 14:00 vs甲府(等々力) #サテライト
10/12 13:00 vs名古屋(等々力) #サテライト
10/18 15:00 vs清水(日本平)
10/19 14:00 vs甲府(富士北麓) #サテライト
10/26 16:00 vs札幌(等々力)
10/27 14:00 vs清水(三保) #サテライト
11/03 13:00 vs??(等々力) #天皇杯
11/08 14:00 vs大宮(NACK5)
11/15 13:00 vs??(長崎) #天皇杯
11/23 13:00 vsG大阪(等々力)
11/29 14:00 vs神戸(等々力)
12/06 14:30 vs東京V(味の素)
12/20 ??:?? vs??(??) #天皇杯
12/29 ??:?? vs??(??) #天皇杯
01/01 14:00 vs??(??) #天皇杯
10/12と10/27は参加不可能....
仕事がなければ休んででも行くのだが....
特に10/12の方は天皇杯もあって
松本が上がってくるようなら湘南に行きたかった.
エコラシコもありましたけど生憎と起きたのが遅く断念....
レナチは1得点したもののゴリ押しで行こうとする場面が目立ってて
フッキと似た物を感じたんだよなぁ.
これか周りを活かせるようになるかどうかで決まるだろうね.
レナチに限らず連携で崩す場面は少ない印象だった.
終盤ロスタイムあたりで追いつかれる.
時間稼ぎに入ったのにしっかりとコントロールできずに速攻を浴びた.
少し前のトップチームだよね,この性質.
でも最後の1プレー,CKから混戦になったところを
菊地の一振りが清水のDFやGKの壁をすり抜けネットを揺らす.
まさかこんな展開になるとは思わなかった.
タダでこんな試合見れるなんて信じられないですわw
トップチームの試合にないのんびりムードのスタジアムも好きです.
(自分は必ずAway側の門から入って半周するようにしてますw)
[天皇杯1回戦]
新潟経営大 1 - 5 松本山雅
松本勝ちましたね,次は同じ北信越リーグ勢同士の福井との対戦です.
今期のリーグ成績みる限り勝てる相手だと思いますが...??
ぜひ湘南戦まで上がってきてください!
鹿島では牛串ともつ煮を堪能させていただきました。
もつ煮はスタジアム外で食べたんですけど開場時間過ぎてたんで
あわてて食べてあんまり味わってない。。でもウマー。
カシマスタジアムみたいな箱が川崎市にあったら
平均2万超えは軽くできると思いますた。
そのぐらい見やすい。
日曜日はサテライトリーグを見に行くよ。
ただ、裏で天皇杯1回戦が始まっていたりして
気が気じゃないかもしれん。
北信越リーグの他チームが勝ってるだけに
松本山雅も上がって欲しいなー。
今日ふと足跡を見たら、
今までと比較にならない数になっておりビックリしました.
ホットな話題には反応が大きい物なのでしょうか.
mixiの楽しさを見た気がします.
主にその場にいた?方でしょうか.みなさまお疲れ様でした.
実は姉貴も同時刻帯に学芸大学で捕まっていたらしく,
メールで「歩いて帰れ」「無理。雷」などとやりとりをして
退屈を紛らわせていました.
今日は実は天皇杯の県予選決勝でした.
松本山雅は勝って新潟代表とやるみたいです.
勝ち進めばJ2湘南との試合になるのでそこまでいくことがあれば
現地へ見に行きたいと思います.
全社もガンバレヨ~.
そして川崎は1つ勝ち上がれば長崎です.
対戦相手は山形なのか他チームなのかわからないけど
長崎は初めてなので行ってみたいですね~.
というわけで昼の間天皇杯予選を見ながら予定組んでました.
飛行機で行くなら前割は必須なので
早めに予約取ったほうが良さそう.
SNAならバーゲンが明日開始.
でも朝いちの便が運休期間なんだよね....
2番目だとスタジアムに着くのがギリギリになってしまうので
ちょっと難しいかな??
試合後には長崎市内で宿泊&観光し翌日夕方の便で帰る.
...とここまで立てたけど予定は予定.
ふいにならないように初戦をしっかり戦わなきゃ!
天皇杯だけでなくもちろんリーグ戦もだよ.
蘇我のスタジアム開門までの時間つぶしで
GIANT KILLINGを読んでみました.
まだ1~3巻までしか読めてないですが面白いです.
フィジカルや戦術的な話より性格とか精神的な部分が
大きい気がしましたけど.
その辺は描写してもしょうがないからですかね.
でも,去年のナビスコ横浜FM戦のヒロキのゴールを
思い出させるようなシーンでは,鳥肌が立ちました.
時間があるときに続きを読もうと思います.
千葉戦は,やっと今年勝てた...と思ってたら
一応リーグ戦のホームでは勝ってたのね.
クキーニョのゴールってどんなんだったっけ??
次は平日新潟戦だよ,Awayの借りを返したい!
来週は新潟だよ!
観戦のたびに肩を落として帰ってくる新潟.
今年こそは笑顔で帰りたいぞっ!
![]()
6/1の日曜に名古屋の豊田スタジアムへ
サッカー観戦に若くんと車で行ってきました。
今日、会社でお土産配ってるときにサッカーの知ってる人には
「えっ、試合って土曜じゃなかったの?」と聞かれました。
てへっ、流石わかってらっしゃる。
その通りなんですよ奥さん。
実は、日曜に行ってきたのはサテライト戦。
野球でいうところの二軍戦なんですよ。
バカでしょ?⑨でしょ?
あたしゃ普通行かないようなそーゆー状況が好きなんですよ。
ただ、予定的に余裕があったので名古屋城見学へ。
環状線入るときにナビにしたがってたら逆入っちゃったよ
高速降りた直後にも間違えたし、あのナビ信用できんわ。
名古屋城は良かったよ。
鹿もいたし、きしめんも味噌カツも食べたしいい観光になった!
ただし、これで試合に遅刻しなかったらもっと最高だった
油断したわ~、あんなに遠いとは思ってなかった。
試合結果は0-3でボロ負け。
メンバー足りてなかったし結果はしょうがないよっ。
クロのいいプレーはたくさん見たから個人的には満足。
シュートはほとんど打てなかったけど別格だった。
豊田スタジアムでは本当は一番上の方の席まで登って
記念写真撮りたかったんだけど
開放してなくて交渉してもダメだった><。むねん
帰りも東名を飛ばして帰ってきました。
途中富士宮焼きそばとか食べたよ。また行きたいね。
![]()
去年に比べたら成長を感じたね.最後まで攻める姿勢とか....
ナビスコでの柏との対戦成績は1勝1敗だから悲観する必要は本来ないはずなんですが.
序盤に勝てなかったのが響いてる.
この先もメンバー落ちが発生することを考えると
かなり決勝トーナメント進出は厳しいんじゃないかな.
監督も替わったばかりなんだし,新しいチームつくりのための妥協は必要なのかもしれない.
むしろ替わった直後に4連勝なんてそれだけで出来すぎだったんだから.
![]()
何人足攣ってるんだろう...サブメンバーこんなんで本当に大丈夫ですか.
あと攻撃も守備も単発になってて全然効いてないです....
連携した攻撃とか全くないし.
まず90分走れるフィジカル作ることからスタートしてみたらいかがでしょう.
給水してる間にCK蹴られて失点とかプロの試合じゃねえ.
川島って確かに前に出すぎな部分ってあったと思うんだけどついにやられたって感じだね.
どうせやられるなら,もう少し勝敗に関係ないところでやられたかったんだけどなぁ....
残念なり.
![]()
新潟の新幹線貸切ツアーも悪くなかったんだけどお泊りしたかったので今回は泣く泣くパス.
行きだけとか帰りだけとかあればいいんだけどねぇ.
京都もお土産の生八橋を買うために参戦する予定.
大阪はどうするかな....まだ未定.
日本平は当然行きます.初勝利見たいのでw
鹿島には未だに行ったことないので,できれば行きたいがどうなることやら.
ついに高畠フロンターレも負けたね.
オフサイドでゴール取消あったけど
そもそも全体的に見てチャンスの量そのものが少なかった.
浦和の守備の安定感は流石.
長いリーグ戦なのでこの1試合の重要度はそんなに高くないと割り切っちゃえ.
負けたんだから何かしら吸収したいね.
菊地は良かったよ.闘莉王にも引けをとらなかったと思う.
黒津は交代で入ってきても微妙だったよ.もうちょっと頑張ろう.
ニュース映像をDLしてる間にブログを更新...とか.
バスツアーを初めて利用したけど意外とアッサリ.
試合の映像見たりビンゴしたりする程度.割と気楽だわー.
名古屋との試合,怖かったぁ~.名古屋こえーよ....
リードされた試合では選手の気迫がどんどんしぼんでいくのが見える件.
鼓舞できるDFが必要だと思うんだけどどうでしょうかね.
本気で点取れる気がしない.
神戸戦の日は仕事だったのでテキストライブのみ.
ここまでボコボコにやられたのは去年の柏戦以来か.
優勝をどーのより降格を心配してもいいかもしれないね.
どんな形でもいいからまずは勝利を.
それからでいいけど,FW陣に点が欲しいね.
ユースケが点取った.それは良かったんだが….
後半のサッカーは酷いものだった….
ジュニ・フッキ・テセ全員がオレガオレガして
あと一回パス選択すればより確実だったのに全て枠外へ.
あんだけチャンスあっても決められなければ流れは傾くよね..
チャンス作って周りがランしても使われなければそもそも「走っても…」な気分になるね.
航空券ゲットしますた!
あとは仕事の都合さえ付ければ札幌ドームに乗り込むことができます!
11冠を目指す鹿島に負けました.
またも国立ホーム側でした.
なんか呪われてんじゃないかあの場所.
タイトルがまた遠のいたわ….
ちなみに神戸戦と愛媛戦は仕事やらインフルエンザで不参戦でした.
ここぞって試合は,自分は不参戦になった方が勝率いいのかな.
でも勝利するなら現地で味わいたいな...
東京 10月28日(日)14:00 味スタ
大阪 11月03日(土)13:35 国立
浦和 11月11日(日)16:00 等々力
磐田 11月18日(日)14:00 ヤマハ
広島 11月24日(土)14:00 等々力
大宮 12月01日(土)14:30 NACK5
■大久保くんを見に。
横河武蔵野 vs 琉球@武蔵野陸上競技場
12月02日(日)14:00
今週末は大忙し!
東電スタジアムでぜひ勝利を!
ACLとは別に燃え上がる一戦になりますね!
そして日曜日はサテライト.
新加入メンバーの働きが楽しみです!
ACL出場がほぼ決定的ということで素直に嬉しいです.
今年はいろいろなところに行きました.
来年はちょっと遠出は控える形になると思います….
でもホームは行けたらぜひとも全試合行きたい.
■ちなみに現在までの観戦記録
第01節 新潟 ホーム 現地観戦 ○
第02節 京都 アウェイ TV観戦 ○
第03節 甲府 アウェイ 現地観戦 ×
第04節 東京 ホーム 現地観戦 △
第05節 磐田 アウェイ 現地観戦 ○
第06節 千葉 ホーム 現地観戦 △
第07節 広島 アウェイ TV観戦 ○
第08節 大宮 ホーム 現地観戦 ○
第09節 名古屋 アウェイ 現地観戦 ○
第10節 清水 ホーム 現地観戦 △
第11節 福岡 アウェイ ネト中継 ○
第12節 C大阪 ホーム 現地観戦 ○
第13節 鹿島 アウェイ スコアのみ ○
第14節 浦和 ホーム 現地観戦 ×
第15節 G大阪 ホーム 現地観戦 ○
第16節 大分 アウェイ 現地観戦 △
第17節 横浜FM ホーム 現地観戦 △
第18節 新潟 アウェイ 現地観戦 ×
第19節 名古屋 ホーム 現地観戦 ○
第20節 大宮 アウェイ 現地観戦 ○
第21節 千葉 アウェイ 現地観戦 ○
第22節 横浜FM アウェイ 現地観戦 ○
※ナビスコカップ
第01節 京都 アウェイ TV観戦 ○
第02節 鹿島 アウェイ スコアのみ ×
第03節 京都 ホーム 現地観戦 ○
第04節 大分 アウェイ スコアのみ ○
第05節 大分 ホーム 現地観戦 ○
第06節 鹿島 ホーム 現地観戦 ○
準々決 浦和 アウェイ 現地観戦 ×
準々決 浦和 ホーム 現地観戦 ○
準決勝 千葉 ホーム 現地観戦 △
キックオフに間に合うかどうかが一番のポイント。
4:30に出られればなんとかなるか…?
シトンにPKが与えられたときに勝てそうな気がしたね!浦和対清水に展開が似てたもん。

2度もリードしながらシトン級を止められずに3-4の負け….
勇介は今期初の完敗とも呼べるマッチアップだったんじゃないかな.
完全に裏を狙われてた.でも個人の力というよりは戦術レベルでの負けだったと思う.
サイドからあれだけ好き放題上げられたらシトン級でなくても決まるよ.
それと,3点目入ってから明らかに守り入りすぎ,
ラインが下がりっぱなしでシトンとは相性の悪い守り方だったと思う.
また,ビルドアップのところで相手と比べるとパスミスが多かった.
良い形を持続しないと流れもってかれちゃうよ.
逆転されて流れが悪いところで黒津のいいところがでてたと思う.
GKが取ろうとするボールを掻っ攫ったところはサブイボがでたw
あのあとケンゴがふかさなければなぁとは思ったが,
良い経験になったものとして次につなげて欲しい.貴重な経験なはずだ.
攻撃は少なくとも通用していた.守備をきっちりと修正して等々力でも臨みたい.
行けるかどうかはまだわからず.半休とってでもいきたいところなんだが….
…すごくドキドキしてる、もしかしてこれって恋!?
…だめだ…orz
会場[宮の沢白い恋人サッカー場]
札幌 1 - 3 川崎
得点者:テセ2、今野
大久保の出来は今ふたつぐらいだったらしい.
まだまだ成長してくれると信じたい.
しかし,ヨネと佐原と大久保の3バックも充分川崎山脈だよな….
次回:9月17日(日) 15:00 vs ベガルタ仙台 (ユアテックスタジアム仙台)
ユアスタ行ってみたいので行くかもしれない.
あと,サテライトって映像でほとんど残らないので
ビデオカメラで撮ってみようかなと本気で考えてる.
とりあえずはまだ先の話.
おじさんは去年からのサポなので実はシゲをよく知らない.
ただ,新体制発表会で「チンピラっぽいなぁ」とかあんまり良いイメージは持ってなかった.
プレースタイルについても数試合ほどを途中出場で見ただけ.
特にどんな選手だというイメージすらない.
向こうさんは何とも思ってないだろうけど
うちにとっては因縁の相手,浦和レッドダイヤモンズ.
シトン級を中心に破壊力と鉄壁の守備と誇るこのチームに
川崎フロンターレは奴らの聖地駒場へ乗り込みます.
今朝,駒場のアウェイ側,通称出島のチケット争奪戦があり
なんと出島のチケットを確保しました.
駒場へは圧勝したサテ戦の記憶が新しいので迷うことはないはずです.
相手は代表に3人を取られてはいるものの
戦力的に見てダウンしたとは考えにくいでしょう.
清水や千葉のごとく決死の覚悟で走り込まなければ勝ちは薄いはず.
その選手たちの戦いをこの目にしっかりと焼き付けてきたいと思います.
■ちなみに
決勝トーナメントにはC大阪も上がってきています.
密かに,決勝は川崎対C大阪となってしまうのではないかと期待してたりするのですが.
んでもって天皇杯決勝まで同じカードとかなったら奇跡...
※リーグ最終戦がvsC大阪
川崎 2 - 1 鹿島
審判がいただけない試合だったなぁ….
黄色を連発してたところで誰か退場者出るのかなとは思っていたけど
アレックスミネイロとは….
一枚目の黄色もいまいちわからん出方だったし,
審判は試合のコントロールをしっかりやって欲しい.
変に流れをきらずにやってれば,お互いにもっと面白い試合ができたと思う.
だんだんと川崎の選手も荒っぽくなってたのが残念だった.
鹿島もアレックスミネイロが退場になってからはほとんどサッカーできてないし.
相当gdgdな試合だった.
その中で,勇介とタニと宏樹はいつもどおりのクオリティで見てて安心した.
宏樹はラインを割るクリアを躊躇わないのが良い.相手のカウンターも未然に潰せるし.
おかげで目立たないので試合後のコールでほとんど呼ばれない….
勇介はホントにミスしないのが凄い,ドリブルでばしばし抜き去ってるしキレキレ.
今日は大ポカで失点したわけだけど,
大ポカ自体は割と珍しいことではなくてほぼ毎試合のようにやっている.
ただ,相手の決定力がなかったりGKが神セーブをしたりでなんとかなってたわけで,
鹿島が相手だと一度の気の緩みが致命傷なんだなということがわかった.
修羅場3のときは是非ともつまらないミスはなしでいってもらいたい.
またしても雨….
電車で行くかチャリで行くか散々悩んだ末にチャリで強行することに.
やっぱり極力時間のかからない自転車を使いたいのでねぇ.
等々力についてからは雨足が強くなったり止んだりと安定しない感じ.
試合が始まるぎりぎりまでゴール裏でご飯&MDPを閲覧でGゾーンに移動.
足がなんか軋むように痛くてあんまり跳ねられなかったのが悔しい.
試合は黒津のポストからマルクスのすばらしい右足で1-0.
セレッソは得点をオフサイドで取り消されたみたいだけど,
その選手がボールに関与してないとはいってもDFの邪魔してたし
あれはしょうがない部分もあるのかなと.
昨年の何か様ほどではないと個人的には思っているのだがやはりダメなのだろうかね.
中断あけの3連戦が告知通り修羅場となるのは間違いない.
残念なのがそのうち2戦も平日開催があることだ.
見たいのだがおそらく仕事休めないだろうなぁ….
GW真ん中のJリーグはアウェイアビスパ福岡戦.
割と行くかどうか悩んでたんだけど,
GWで飛行機も新幹線も大変そうだという判断から今回は行かないことに.
テレビ中継もなく,スコアボードで悶々としてなきゃなのかなぁと
思っていたら,J's Goal TV Premiumでなんとネット中継が!
即会員登録しますた.なんとか試合を生で見れそうな感じです.
現地へ行く人は応援がんばってください!美味しいもの食べてきてくださいね.
■ちなみに現在までの観戦記録
第01節 新潟 ホーム 現地観戦 ○
第02節 京都 アウェイ TV観戦 ○
第03節 甲府 アウェイ 現地観戦 ×
第04節 東京 ホーム 現地観戦 △
第05節 磐田 アウェイ 現地観戦 ○
第06節 千葉 ホーム 現地観戦 △
第07節 広島 アウェイ TV観戦 ○
第08節 大宮 ホーム 現地観戦 ○
第09節 名古屋 アウェイ 現地観戦 ○
第10節 清水 ホーム 現地観戦 △
※ナビスコカップ
第01節 京都 アウェイ TV観戦 ○
第02節 鹿島 アウェイ スコアのみ ×
第03節 京都 ホーム 現地観戦 ○
仕事早引きして応援行きましたよー.
疲れが溜まってたのか応援してて足が痛いやら声がでないやら.
結果は4-1の逆転勝利,結果だけ見ると最高ではあるが相手の采配には疑問が多かった.
パウリーニョとアレモン下げたのは温存なのかよくわからんけど,
ちょっといただけないと思ったわけで.
佐原CBでスタメンでしたー.とりあえず負けなかったことが救いだねぇ.
内容的にはよろしくなかったけど攻撃陣がしっかり点取れたおかげで踏ん張った感じ.
もーちょっとラインの押し上げしっかりやらないとダメだと思ったわー.

周りのチームが((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
凄いところに迷い込んできてしまいましたねっ!?
名古屋まで見に行って正解なゲームでした.
名古屋の内容がそれだけ良くないのかもしれないのですが,
ボールも人もよく動く楽しい試合でした.
我那覇の得点が盛り上がりのピークでしたね,その前に得点が見たいということで煽ってたし.
細かいことですがアウェイ側を通過する名古屋の外人サポが鬱陶しかったです.
その瞬間はこの試合絶対に負けられない,試合内容でやり返してやると思いました.
まぁ,勝利の瞬間のころには忘れていましたが.
とりあえず席割り変えた方が良くないですかねぇ,
チケットも「これでいいのかな?」みたいな感じで買いにくかったし.
敵側を自由に通過できるなんてなんか騒動起こりそうな感じですよ?
話変わって,西山も広島戦でついにデビュー.
結果も上々でチームの勝利に貢献し,
小柄ながらもキレのある突破と冷静な判断力で
戦力としての見通しがたったのではないでしょうか.
去年はベンチで退場など散々だった森勇介がついにサイドに定着.
今のところどのチームとやってもそのサイドに引けをとられることなくプレーしている.
サポにもツンデレテキトーキャラだと愛され(?)見ていて安心できるプレーヤの一人に.
なんだかんだで一番の心配点とされてたサイドに関しては充実してるよね.
対照的にDFのバックアッパー佐原は最近ほとんど出番がない.
川崎がほこる山脈DF陣が頑丈で(?)さらに井川や米山といった新戦力の加入もあって
途中出場から出してもらえることもなくなっている.
去年の浦和戦は無念だっただろうしサテライト浦和戦でのCBの安定ぶりは
トップチームでも見たいものなのだが.
今週水曜にあるナビスコカップホーム京都戦ではバックアッパー中心のメンバーで
やってみて欲しいなぁというのが個人的希望であります.
(追記)鯱師匠,すげー可愛かったぁ(*´Д`)
ヤマハスタジアムのピッチとギャラリの近さが羨ましいフロンタサポです.こんばんは.
磐田まで新幹線こだまにて逝ってまいりましたよ.
ペットボトル持込NGを知らなくてスタジアム内で水分をほとんどとれず辛かった.
で,試合の方は逆転勝利.素直にうれしい.
ただ,家帰ってからBSの中継を見て1つ思ったのが
周平を上げてボランチにし4バックにしたときに
ミノ・宏樹・周平のトライアングルのちょうど間を通されて
GKと1対1になった場面が目立った.
これは修正しないとまずいと思いますですよ.
ただでさえ川崎山脈はスピードには弱いんですからっ!
大宮のペースの時間が長かったと感じた.大宮は良い補強をしたな.
DFからのパスミスも目立ち,大体このままだと負ける展開だった.
後半早々に大宮のミドルが相澤の手を弾いてネットに突き刺さる.
「あ~…」こうなる予感はあった.
ただ,その後は大宮が守りに入ったのかスタミナが切れたのか
徐々に川崎のパスが繋がり始める.大宮ディフェンスをゴールに釘付けにして
再三チャンスを作った場面もあった.
しかしこのときでも箕輪のヘッドがポストに当たり,
ジュニ男のシュートがバーを叩く.
今日はダメかなと帰り支度を始めたときだった.
大宮ゴール前の混戦からDFのクリアがマルクスに当たり
運良くGKの頭上を越えてゴールにすとん.
試合はこのまま終了.負けなかったことだけが救いな試合だった.
今年のJ1は厳しそうだ.
個人的には西山の左サイドは見てみたかった.
サテライトでの活躍がそのまま出ればアウグストみたいになれるのではと感じるのだが.
空いてたのでとっちゃいました!
なんか新しくコンテンツとして作っておきたいですねー.
久保との打ち合いを演じてくれたフッキのおかげで
「何か」を打ち払いに向かうことができます.
若いのにこれだけ点とってくれると未来が明るい!
来シーズンは更なる飛躍をしてくれることでしょう.
次は浦和美園から歓喜を持ち帰りたい、頼みます!
相手は憎きCBが欠場らしいですが飛車角落ちという意味ではフロンターレも同じ.
ガチでやって制して欲しいです.

ウイイレ初心者の私が二週間ほどの練習期間を経てついにJリーグを開始させましたよ!
ガンバとも万博で試合しましたよ!
ケータイなので詳細はわかりませんが、どうやら元日本代表で自分が一番好きなプレーヤー、相馬直樹が今期で引退の模様。自分のOSやDCにおけるアーリークロスは教授のプレーを意識したものでした。これからは教授っぷりを発揮して活躍してほしいです。選手生活おつかれさまでした。
ピッチと観客席の距離が近くて羨ましいスタジアムだったなぁ.
誰かが「富士通スタジアム作ってくれないかな」と言っていたのには心中激しく同意.
屋台も多くて腹ごなしもバッチリ.ただ,試合前の音楽は音量でかすぎてなんか嫌だった.
試合の方は例の主審のおかげで荒れ荒れ.開始直後のPKからして酷い….
何より佐原のゴール取り消しはありえない!反則はなさそうだと思ってから立ち上がったのに.
悪いところを挙げるとしたら,三都主の相手にヤスはダメだったな,ということかな.
再三翻弄されてたし不用意なプレーも多かった.あれじゃ右サイドが穴だと言われても仕方がない.
でも選手は良い仕事したよ,毎試合点取ってくれてるし今後もこの調子で勝ち点を積み重ねて!
大久保将人とか西山とか若手にも楽しみな人材が揃ってるしね.
スタジアムで買ったポンチョを着た瞬間に流れが悪くなったのでこのポンチョは
試合では着ないと誓って透明ポンチョ(この方がユニフォーム見えるしね)を買い直しますた.
清掃活動してきますた!
川崎市民でもないのに超気合入れてゴミ拾いまくりです.
部屋の掃除した方もした方がいいんだけどね…orz
そのままサテライトリーグも観戦.
フッキのドリブルはキレキレなんだけどまたイライラしてたように見える.
得点は黒津が2点.オフェンス陣はバックアップも頼もしい感じ.左サイドの人気者西山()も随所で好プレーをしてたんだけど,ラストパスの精度がいまいちかな….(164cmと小さいのに)ヘディングで競り勝ったりもしてて面白かったw
大久保も守備面で貢献,ただ一回危ない奪われ方をしてた.もう少し成長したらトップチームで川崎の壁に加われるぞ!
3-0で勝利ヤタ!!
しかし,試合開始から荒っぽい印象だった.ケンゴが負傷退場しちゃったし….
日本代表初選出の箕輪がまたサポの前でパフォーマンスをしてくれました.
イメージで言うなら↓こんな感じです.終了間際に時間稼ぎでやったんだけれども.

当然ファールになったが,戻るときサポータに向かって手を上げるあたり余裕を持っていた.

再三ピンチを防いでくれた相澤.今日はポストにも助けられて無失点!

ジュニーニョの音頭でオレンジジュース乾杯!
週末の楽しみになりつつありますサッカー観戦.
箕輪代表選出というおめでたい話もあって川崎サポはテンションが上がります!
明日はアルビ戦てことで自分も持参オレンジジュースを等々力で飲み干すつもりです.
サポ数少ない分一人一人の気迫で対抗したい!
よっしゃ勢いで二日連続!…暇人だなぁorz

一番盛り上がったのは大久保将人のロングスローイン.
ただ,彼にはスローインだけの選手じゃないと思いたい,と仙台育英のときから見ている.

今日の試合で特に良かったのは左サイドを駆け回った西山貴永選手(?)
(まだ顔と名前が一致してないのでもしかしたら違うかも…)
とにかく小柄な選手だけどキープ力とシンプルなプレーが光ってました.
フッキはドリブルがハマれば良いけどちょっとサイドに追いやられてた印象.

あいにくの天候の中,途中オフィシャルショップで
ユニフォーム買ってはじめての観戦に行ってきました!
我那覇と箕輪の得点で2-1の勝利!3連勝!足を運んだ試合で勝つと気分がイイネ!
写真は試合後の選手たちです.
まだ,試合とかは見に行ったことはないんだけどね(^-^;
でも,何か新たな趣味を持ちたいなとは思っていたので,新生活のお供にホーム競技場が一番近い川崎フロンターレを応援しようと思っています.浦和戦でも面白いサッカーを見せてもらったし,好きになれそうです.